創業は1924年。和歌山県御坊市で三代続く老舗呉服店です。
しの友呉服店は、1924年に御坊市本町に創業。
日本の素敵なきものをご紹介させていただきながら、一世紀にわたり地域の皆さまにご愛顧いただいています。
きもののことなら、なんでも相談できる店です。
「きもので出かけてみよう」そう言っていただける店に。
「なんでも揃ってて丁寧に対応してもらえる」「きもののことならなんでも相談できる」「きもので出かけてみよう」お客さまからそう言っていただけるお店を目指しています。
京都の町屋をイメージした、クラシックモダンな店舗。
日本人に生まれてよかった!
しの友では、大切な記念日の衣裳を中心に、日本の素敵なきものが豊富にラインナップ。
お宮参り、七五三、十三参り、成人式、お嫁入り、長寿の祝い、葬儀・・・、日本人の大切な人生の節目節目をきものが彩ります。
営業時間は、午前9時から午後7時。駐車場はゆったり20台分。
営業時間は、朝9時から夜7時まで。事前にお電話いただければ、営業時間終了後も対応させていただきます。定休日は火曜日です。
駐車場は店の前と後ろに、ゆったり20台分あります。いつでもお気軽にご来店ください。
The 100th Anniversary 三代目 ごあいさつ
しの友呉服店は、1924年に祖父 小竹友二郎が御坊市本町に創業、以来100年以上呉服商として歩んでまいりました。
代々当主が受け継いできた目利きで、変わっていくもの、変わらないものを見極めながら、常にお客様のニーズにお応えできるよう、また現代のライフスタイルにピッタリと合う呉服を提案してまいります。
三代目 小竹 博久