お宮参り祝着・男の子

お宮参りについて、よくある質問

お宮参りは、お子様が誕生して初めての儀式です。
ご家族にとっても慣れない儀式で、戸惑いも多いことかと思います。
お宮参りはいつするの?着るものはどうするの?神社へのお礼は・・・?
お客様から寄せられた質問を簡単にまとめてみました。


お宮参り

お宮参りは、赤ちゃんの誕生を祝う行事のひとつです。
神社に参拝し、健康と長寿を祈ります。
生後30日〜を目安におこなう儀式ですが、赤ちゃんやお母さんの体調を考慮し、穏やかな日を選んでお参りしましょう。

神社や氏神様の神前で揃って祈祷するだけでもかまいませんが、丁寧にされる場合は、社務所に申し出て、神宮のお祓いを受け、祝詞を上げてもらいます。
その場合の御礼には、のし袋か封筒にお礼の金額を入れ、表書きに「初穂料」か「御玉串料」と書き添えて渡します。

通常は祖母か近親の女性が抱くものとされています。
しかしご夫婦でお参りをされる場合はやはりお母さんが抱かれるのが自然でしょう。

お宮参り

やはりきもので、訪問着や付下げ、色無地などがふさわしい装いでしょう。

当日は子どもに新調のきもの(抱き着)またはベビードレスを着せ、フード(帽子)とよだれかけを掛け、その上からお祝着を掛け着として着用させます。
掛け着の着せ方は、お祝着をひろげ、子どもを覆うように掛け、片方の紐にお守り袋・扇子などの縁起物を通し、抱き手の背で蝶結びにします。

お宮参り着